トイレトレーニングが早く完了し、紙オムツ代が浮いたとしたら、
その紙オムツ代で何ができるでしょうか。
子供を産んで育てるということは、
本当にお金がかかります。
特に出産時や、ベビー用品を買い揃える時、
お祝い事の節目などにはたくさんのお金が必要となります。
そんな出費が多い状況で日頃、
子供に買ってあげたくても我慢しているものはありませんか?
木の温もりが伝わる北欧の手作りのおもちゃ(ビックリするほど高い!)や、
成長したら使えなくなるかもしれない子供の家具、
オシャレでセンスの良いブランド品の子供服など、
欲しいな、買ってあげたいなと思っても、
子供のもので買えないものって意外とあると思います。
特に成長の早い子供は、おもちゃも服も長い期間使用しないので、
ついついもったいない、贅沢だという気持ちが出てきてしまいます。
ただ年間に7万円前後を浮かせると思ったら、
普段ためらってしまうようなものでも買えてしまうかもしれません。
そのお金が紙オムツ代だと思えば、
なおさら財布の紐がゆるむのではないでしょうか。
子供のものでは無くても、
トイレトレーニングで1番労力を使っているお母さんが、
自分へのご褒美に何か普段では買えないものを
買うというのはどうでしょうか。
そう思えば、苦労が多いトイレトレーニングも
もっと前向きな気持ちで頑張れるかもしれません!
トイレトレーニングの果てしない労力を思えば、
1年間で7万円前後という額を
少ないと思う人もいるかもしれませんが、
近場の国内旅行なら行かれてしまう額です。
トイレトレーニングが完了した時のお楽しみにとっておけば、
子供も大喜びするのではないでしょうか。