トイレトレーニング用 キャラクター付き補助便座
トイレトレーニングは、子供が楽しく前向きに取り組めることが理想です。
トイレトレーニングを始める時に補助便座を買いに行くと、
キャラクターが付いたものもたくさん売られています。
子供が好きなキャラクターがあったら、
デザイン的には今イチと思ってもぜひ買ってあげたいものです。
大好きなキャラクターがトイレで待っていると思えば、
子供も「トイレに行ってみよう!」と思う気持ちが出てきます。
トイレトレーニングは、子供が楽しく前向きに取り組めることが理想です。
息子はトイレトレーニングを始める時にトーマスの補助便座を買ったのですが、
トイレに行くのを怖がった時などに
「トーマスが寂しいって待ってるよ!」
「乗らないとトーマスが発車しちゃうよ!」
などと、とても便利に使いました。
便座に座ってなかなかでない時は、
トーマスの頭の部分に押せばピコピコとなるものが付いていたので、
息子は出るまでの時間によくピコピコと鳴らして遊んでいました。
もし子供の好きなキャラクターの補助便座が売場になければ、
インターネットなどで探してみると見つかるかもしれません。
子供に不動の人気(アンパンマンなど)のキャラクターは、
どのお店にも売っていたりしますが、
それ以外は流行などにも左右されたりするので、
幅広く探した方がよいかもしれません。
子供の好きなキャラクターが見つかれば、
トイレトレーニングのテンションも上げってくると思います。
キャラクターの力は、親が思っている以上に大きいと思います。
トイレトレーニングの時期の子供は虚構と現実の世界の区別がまだついていないので、
キャラクターを友達的な存在と思っていたりするので、
退屈なトイレの空間をキャラクターが無限に楽しい世界にかえてくれるかもしれません。